教員情報詳細

倉田 康路 クラタ ヤスミチ

著書一覧

出版年月 書名 著者名 出版社名 巻号頁 分類
2017/08 『クオリティを高める福祉サービス』(単著) 学文社 1-140頁
2014/04 『介護保険サービス苦情の構造』(単著) 学文社 1-85頁
2003/06 『社会福祉概論』(共著) ミネルヴァ書房 72-184,220-246頁
2008/04 『サービス計画の理論と実践モデル』(単著) 金芳堂 1-280頁
1991/04 『盲老人福祉を考える』(単著) 全国盲老人福祉施設連絡協議会 1-99頁
2011/09 『高齢者虐待を防げ』(監編著) 法律文化社 1-15,110-120,157-170頁
2018/08 『社会保障』(分担執筆「社会福祉」を担当) 建帛社 203-224頁
2017/02 『社会福祉学習双書2017 老人福祉論―高齢者の支援と介護保険制度―』(分担執筆) 全国社会福祉協議会 156-164,206-240頁
2016/02 『社会福祉学習双書2016 老人福祉論―高齢者の支援と介護保険制度―』(分担執筆) 全国社会福祉協議会 156-164,206-218頁
2015/02 『社会福祉学習双書2015 老人福祉論―高齢者の支援と介護保険制度―』(分担執筆) 全国社会福祉協議会 160-168,210-250頁
2014/02 『社会福祉学習双書2014 老人福祉論―高齢者の支援と介護保険制度―』(分担執筆) 全国社会福祉協議会 154-162,202-230頁
2013/04 『社会福祉学習双書2013 老人福祉論―高齢者の支援と介護保険制度―』(分担執筆) 全国社会福祉協議会 149-157,196-225頁
2013/03 『現代社会福祉用語辞典』(分担執筆) 学文社
2013/03 『現代地域福祉論 ―地域と生活支援―』(分担執筆) 保育出版 102-105頁
2012/03 『社会福祉学習双書2012 老人福祉論―高齢者の支援と介護保険制度―』(分担執筆) 全国社会福祉協議会 148-156,194-222頁
2011/03 『社会福祉学習双書2011 老人福祉論―高齢者の支援と介護保険制度―』(分担執筆) 全国社会福祉協議会 146-161,192-220頁
2010/03 『社会福祉学習双書2010 老人福祉論―高齢者の支援と介護保険制度―』(分担執筆) 全国社会福祉協議会 114-137,170-184頁
2010/03 『QOLの向上とアクティビティサービス』(分担執筆) 明石書店 154-164頁
2009/03 『社会福祉学習双書2009 老人福祉論―高齢者の支援と介護保険制度―』(分担執筆) 全国社会福祉協議会 116-139,172-186頁
2008/10 『福祉実践の未来を拓く―実践現場からの提言―』(分担執筆) 中央法規 245-250頁
2007/06 『市町村合併と地域福祉』(分担執筆) ミネルヴァ書房 219-233頁
2007/04 『高齢者施設用語事典』(分担執筆) 中央法規 44-47頁
2006/06 『介護サービスのリスクマネジメント』(分担執筆) (財)介護労働安定センター 131-134頁
2005/03 『地域福祉論』(分担執筆) ミネルヴァ書房 150-157頁
2004/06 『現代社会福祉要論』(分担執筆) 中央法規 145-161頁
2004/04 『これからの高齢者福祉論』(分担執筆) 保育出版 54-60頁
2003/12 『社会福祉士の基礎知識』(分担執筆) 中央法規 63-66頁
2003/05 『社会福祉援助技術』(分担執筆) 中央法規 72-102頁
2003/04 『国民福祉事典』(分担執筆) 金芳堂
2003/01 『高齢者福祉論』(分担執筆) ミネルヴァ書房 114-154頁
2002/04 『福祉科教育法』(分担執筆) ミネルヴァ書房 252-258頁
2001/04 『現代地域福祉学』(分担執筆) 小林出版 162-173頁
1999/03 『老人福祉論』(分担執筆) 金芳堂 1-7頁
1997/06 『高齢者の生活相談・援助』(分担執筆) 中央法規
1997/03 『社会福祉方法論の新展開』(分担執筆) 中央法規 215-231頁
1991/04 『上手に老いを生きる』(分担執筆) 北大路出版 177-207頁

ページの先頭に戻る

ウィンドウを閉じる


〒814-8511 福岡市早良区西新6-2-92 西南学院大学
このサイトは西南学院大学が全ての著作権を保有しています。